イッシーのぼやき日記

自由気ままのぼやき日記

【囲碁】棋風の考え方

読者の皆様、こんばんは。

インターネット囲碁よりリアル盤囲碁を楽しんでいるイッシーです。

今回は、「棋風」について書きたいと思います。

 

【対象者】

初段~三段くらいの方で自分はどんな碁が好きなんだろう?と

自分の特徴が見えていない方

 

【はじめに】

棋風を理解できると得することが2点あります。

・勉強する内容が固定化される(集中勉強が可能となる)

・自分の好きな打ち方が見えてくる

 

【棋風の考え方】

「棋風とは何か?」と言いますと、その人の囲碁の打ち方の傾向のことを指します。

私で考えると、「厚み」「模様」になります。

その他で言えば、

地が好きな方であれば「実利」

戦いが好きな方であれば「戦い」「攻め」

といった特徴があります。

 

この中から、自分はどれが好きで、得意なんだろうか?と思った方もいるかもしれません。

得意分野を見つけられれば越したことはないですが、どれが好きか?というのを探すためには定石を使って考えてみるのも1つの手段となります。

※なぜ定石から考えるのかと言うと、基本定石を知識として覚えてるだけにせず、使えるようになるためです。

 

【好きな棋風を見つける手段】

例として星の三々定石で考えて見ましょう。

f:id:favoriteigo:20161227000858p:plain

右上は黒1から白14までの星の三々定石ですが、

黒は「厚み」白は「実利」の分かれとなっています。

読者の皆様は黒、白どっちを持って打ちたいでしょうか?

 

どっちでも打てるよ!と言われたらそれまでですが、

ここではどちらかに絞っていただきたいです。

黒が好きだと思った方は「厚み」

白が好きだと思った方は「実利」が好きかもしれません。

 

 自分が知っている基本定石から「好きな棋風」を見つけてみてはいかがでしょうか?

以上となります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。