イッシーのぼやき日記

自由気ままのぼやき日記

【囲碁】攻めの考え方

皆様、こんばんは。

最近は、youtubeに投稿されている過去のNHK杯を通勤電車で鑑賞することにはまっているイッシーです。

 

【はじめに】

今回は、アマチュアの方で非常に頭を悩ます「攻め」の考え方について書きたいと思います。

 

【対象者】

初段~三段くらいで攻めを覚えてみたいと思う方

 

【黒はどんな展開にしたい?】

図1では白16と三々に入られたところです。黒はどんな展開を考えたら良いでしょうか?

 

図1

f:id:favoriteigo:20170113224700p:plain

相手に自分の模様や陣地候補ゾーンに打ち込まれた場合は、打ち込まれた付近に弱い石はないか?と盤面全体を探し回ります。

 

攻める対象の石になるのは私独特の格言があります。

「二間ヒラキの石の対して自軍が詰めてる状態の石はすべて弱い石」になります。

図1の場合だと、白6~10の石は弱い石と判定されます。

さらに、攻めの基本には以下2つがあります。

・相手の眼系を奪う

・相手の石を分断する

ここまでくれば、次の1手はほとんど予想つくことでしょう。

 

図2

f:id:favoriteigo:20170113225955p:plain

図2の黒17~白26まではほぼ一本道なので、定石として覚えくと良いでしょう。(よく出てくるからです)

 

ウォーミングアップはこれくらいで本題にいきましょう。

黒はここからどうやって右辺の白を攻めるかです。

大事なポイントを抑えておきましょう。

【重要ポイント】

・どこに打たれたら簡単に眼系を作られてしまうか

・どこに逃げられたら自分にとってマイナスになるか

・どこに逃がしたら自分にとってプラスになるか

 

図3

f:id:favoriteigo:20170113231325p:plain

図3で仮に白28と打たれたらどんな気持ちになるでしょうか。

右上の黒がなんとなく薄くなってるのにお気づきでしょうか。

 

図4

f:id:favoriteigo:20170113231545p:plain

図4みたいに黒27~29と打てたらどうでしょうか?

なんとなく白を攻めてるのがわかると思います。

 

図3~4の例では「どこに逃げられたら自分にとってマイナスになるか」のお話になります。

図1~4が攻めの基本形となり、後は応用していくだけになります。

 

今回は以上となります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。