イッシーのぼやき日記

自由気ままのぼやき日記

新しいことを始めてみました!!

みなさん、こんにちは。

今月いっぱいまではフリーなイッシーです。

ついに5月ですね。GWの方も多い中、暦の方もいらっしゃって…(苦笑)

前回の愛知旅行日記が沢山の方に読んでいただけててすごくうれしかったです!

 

というわけで・・・・

 

今回のお題はこちら!

なんと、新しいことを始めてみました!

それは「疲れないジョギング」と「筋力トレーニング」です!

f:id:favoriteigo:20170501113103p:plain

【始めたきっかけ】

・好きなことと掛け合わせてやれることはないか

・目標を立てて達成できることをやりたい

・体重増加をしたい(170センチ/40キロ前後なんでね・・・)

 

好きなことと掛け合わせ

運動が好き×自然や景色を見るのが好き

 

【目標を立てて達成できること】

・毎日100メートルは走る

・毎日腕立てを1回はやる

 

体重増加をしたい】

できれば、筋力だけで増やしたい(全然ないんで)

 

【大事なこと】

新しいことをやるには自己投資や目的は大切だと思います。

今回で言えば、単純に新しいことをやりたかっただけなので、

新しいことを続けることが目的ですね。

 

僕個人に限っての話ですが、目標が達成できないと絶対に続かないので、

「スモールゴール」という考え方を元に目標を立てていきます。

 

 

【スモールゴールとは?】

スモールゴールというのは、必ず達成できる目標のほんのわずかだけ難易度を上げた目標を毎日掲げる考え方です。今回は「疲れないジョギング」を例にして考えてみましょう。

「疲れないジョギング」の1日目の目標は「休日に朝&夕方に外に出ること」です。

 

 

なんでそんな小さい目標・・・・ 誰でもできるじゃん・・・・

と思う方もいらっしゃるでしょう。

まず、休日に家とか建物内で過ごす方もいるかと思います。

そういう人が、いきなり朝と夕方に外に出られると思いますか?

生活習慣を一気に変えないといけなくなるので、難易度は結構高いと思います。

 

 

やり始めるまでの過程を考えていくと、「疲れないジョギング」を始めるまでに以下の自己投資が必須事項となります。

1.運動靴を買う(1万~1万5000円くらいします)

2.運動着を買う(上下セットで1万前後)

3.外に出る

4.疲れないジョギングをする

 

結構長い道のりだと思いませんか?

ここまで考えて、どこから手をつけていかないといけないのかを目標として

考えていきます。

【一例】

疲れないジョギング1日目:運動靴を買う

疲れないジョギング2日目:運動着を買う

疲れないジョギング3日目:朝&夕に外に出る

疲れないジョギング4日目:100メートルゆっくり走る

 

これならなかなか達成できると思いませんか???

僕は達成できると思ったので始めてみました(笑)

考え方はこんな感じで後は個々の持ってる力と時間と相談して、日々の目標を立てて、達成すれば完璧です!

 

f:id:favoriteigo:20170501121448p:plain

 

 

【目標が達成できると何がいいのか?】

目標を達成できると、達成感が出てくるので、よし次も頑張るぞ!

という気持ちになりやすいです。(自己満足も含めて)

 

【目標を立てるコツ】

日々の体調や習慣に応じて、自分にとっての最強の理想図を妄想しながら、目標にしたら必ず達成できることはなんだろう?と考え続けることです。

 

僕の場合、「疲れないジョギング」で言えば、こんなやり方を採用しています。

・しっかり呼吸ができる程度のスピードでできる限り長い時間を走る

・呼吸が乱れてきたらやめる

・筋肉痛がひどすぎる場合は走らない

・身体があったまってきたな?と思ったらやめる

・腕を振って走る

 

【まとめ】

一例みたいな感じで、絶対にできそうなやり方をする中で目標を立てることを「スモールゴール理論」と呼んでいます。

今回は「疲れないジョギング」で一例を出しましたが、「筋力トレーニング」についても根本的な考え方は一緒です。

 

【最後に】

「新しい趣味を増やしたいな!」「新しいことをやってみたい!」と思っているみなさん、是非一緒に新しいことをやってみませんか???

生活が新しくなったみたいで楽しいですよ!!(笑)

 

今回は以上となります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

【旅行日記 IN豊橋、名古屋】

みなさん、こんにちは。

4月・5月は自由が利くイッシーです。

半年ぶりくらいのブログ更新!!! それだけ楽しい出来事があったってことか・・・・

というわけで、長ーい1泊2日の旅行日記です(笑)

4月23日~4月24日の二日間で愛知県豊橋市の愛知とよはし囲碁同好会、愛知県名古屋市での食事会、三重県桑名市付近を少し散歩、愛知県名古屋市スーパー銭湯にいってきました!

 

【IN豊橋 1日目】
とよはし囲碁同好会では、どとうさんに久しぶりに会いたくなったので(とよはし囲碁同好会にいくいく詐欺をしてたw)今回初めてお邪魔させていただきましたが、同好会の方たちが快く受け入れてくれて楽しく囲碁を打つことができました。囲碁を楽しむのに棋力差や棋力は関係ないんだな~って改めて思いました。

9時からだったんですが、自分は1時間半遅刻の10時半参加(笑)

なぜなら9時につく新幹線がこだましかない挙句に、「7時前の東京発の新幹線とか乗れるか!!!」ってなって止む無く妥協するイッシー。

ひかりは1日に2本くらいしかないんだって・・・・

f:id:favoriteigo:20170425111140j:plain

とよはし囲碁同好会の内容としては、級位者の方3名とどとうさんと対局。

どとうさんとは仲良しなので、全面的に名前をブログでも公開していきます。

1局目は、Twitter囲碁界では有名な「碁黎会~入門から1級までの級位者囲碁会」の黎姉ちゃんに初段認定でぼこぼこにされてしまいました・・・って方と5子局。

僕が指導者だったら、確実に初段認定あげますね~ってくらい置き碁とは思えない積極ぶりだし、良い手もバンバン打たれてました。

しかし、少し勘違いや惜しいところがあって伸びしろがいっぱいやな~とか思いながら楽しく打ちました。

 

2局目の方は、1局目の方とほとんど同じ棋力で6子局。

基本に忠実な方で守りがしっかりしている印象でしたね。積極性が空回りしているところがあったので、攻めのコツやタイミングをワンポイントとしてアドバイスをしました。

「何か気になるところはありましたか?」って質問をすると、「この局面では石を攻めたかったんだけど、どうもうまくいかなくて・・・ どのタイミングで攻めにいったらよろしかったですか?」と自分の考えをしっかり伝えられていたので、凄いな~と感心しながら、一緒にわからないところの意見交換をしていました。 これからの成長が楽しみですね。

 

この2局で思ったのは、とよはし囲碁同好会はのびのび囲碁を打っていて心から楽しんでる人しかいないから打ってて凄く楽しかったです。

置き碁というハンデで勝負しにきてたので、こっちも必死の勝負でした!

 

3局目はなんとどとうさん!! 今日こそリベンジだ!!!ってめっちゃ燃えてた僕…

なんとここで切り札! 萌え萌え対局時計(持ち時間は40分)が出現!!(笑)

「この手はないね!」とか普通にしゃべる対局時計(笑)

 

ネタはこれくらいにしといて、いつものごとく3子局。

どとうさんと打つときはいつも乱戦・・・ しかも乱戦強いとか上手泣かせ・・・・

形勢は互角で進み、終盤で飛んでもないことが起きる。

まずは、どとうさんが時間切れになる!

イッシー「よっしゃ10分追加や! 切れたら負けね!」

ということで10分追加・・・ 

 

大寄せ段階の一線のハネツギを打たれたところで、僕は手を要らないと思い手抜き。

ここで面白い会話が飛び交う。

 

どとうさん「ここ白地だと思うんですけど、ちょっとやってみてもいいですか?」

イッシー「お互いに手を入れれば損にならないからいいんじゃないですか?」

どとうさん「ではでは・・・ 一線のハネツギのところを切ってアタリにする」

イッシー「アタリなので逃げる」

3回くらい繰り返す・・・・

どとうさん「違うところの1目を切る」

イッシー「あ・・・・ これってまさか・・・・ ダメヅマリイイイイ!???」

どとうさんと僕は畳を手でたたき始めて大爆笑(笑)

 

結果は8目負けました・・・ 悔しいいいいいい!!!(ダメヅマリ事件はほんと多い)

これはまた「とよはし囲碁同好会」にこなきゃだめですね!ってなって笑い話に。

 

4局目はあまり時間がなかったので、19路デビューしたばかりの女性の方と13路で5子局。

いやー19路デビューしたばかりとは思えない打ちっぷり。

打つのは早いし、しっかり打ててた。基礎ができるようになったらあっという間に成長していくんだろうなーって思いました。

「とよはし囲碁同好会」で囲碁を覚えて、「碁黎会~入門から1級までの級位者囲碁会」にも

顔を出してるみたいで、すごい熱心な方でした。(しかも楽しそうだった)

【対局風景】

f:id:favoriteigo:20170425115733p:plain

 

 

とよはし囲碁同好会のみなさんは綺麗な碁を打ちますね。好きなように打っていて楽しかったです。

囲碁こそ自由!みたいな感じでした。

 

お昼休みには…

なんと、お昼には豊橋名物カレーうどんに連れて行ってもらいました!!

めっちゃ美味しかったですけど量多すぎて食べきれなかった(笑)

どうやったら食べきれるようになるんですか!!!

【お昼ご飯】

f:id:favoriteigo:20170425113251j:plain

【余談】

どとうさんに東京お土産に去年話題になった「君の名は」って書かれたチョコチップを持っていったら、ハイテンションになってくれて超面白かったです(笑)

入れ物の写真撮るのわすれたった・・・・

 

【IN名古屋 1日目】
豊橋から名古屋までは東海道線新快速に乗って約1時間移動して、その間にとよはし囲碁同好会で知り合った方が名古屋まで付き添ってくれて、色んな話をしていただきました。
あっちこっちに転勤してる方でいろんな場所で囲碁してて凄いと思ってしまった(笑)
久しぶりに東海道線新快速に乗れたので大満足。

 

名古屋についてからは、みんちゃんと黎姉ちゃんと約束をしていて合流。

みんちゃんとは会うとき絶対散歩してる… お互いに散歩が好きだから仕方ない。

ご飯は海鮮が食べたかったので海鮮へ(笑)
黎姉ちゃんなんて途中参加だったけど、わざわざ自分のために時間を割いてくれて本当に嬉しかった。

黎姉ちゃんとは初対面だったけど、見つけたときに「やっほー!」ってめっちゃ手振ってました(笑)

(人見知りがないのはこういう時、力を発揮する)
自分は中トロ丼を食べたけど、すごい美味しかった。

f:id:favoriteigo:20170425111337j:plain


みんちゃんは今年度から新社会人で、元気そうにやっててよかった。
ネタ話とかいろんな話聞けてよかった(笑)
また遊びにきてください~って言われたので、また行くでしょう。

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい1日目終了

 

【IN名古屋 2日目】
起きた瞬間から疲労マックスだったので、とりあえず、三重県には足を運びたかったので、三重県桑名市へ。
三重県上陸!!といいたかったんですが、三重県の有名な長島温泉に行きたかったんですが、疲労のためにバスは無理だ・・・(バス酔いひどい人)ってなって、三重県堪能を挫折(笑)
結局少し散歩してから名古屋に戻って、スーパー銭湯にいってきました。

喜多の湯山王温泉へ。
なかなかいい銭湯でした。
銭湯内は広くて、露天風呂もあったり、寝転び湯っていって寝っ転がって、入れるところもあったりして。
色んな種類のお湯があって楽しかった!
ご飯は無性にラーメンが食べたかったので、ラーメンを食べてしまった(笑)

f:id:favoriteigo:20170425111417j:plain


二日目はほとんど休息に使っちゃったけど、それはそれでいいかな~と。

ということで、二日間の旅行日記を終わります~
めっちゃ楽しかったので、また絶対いきます!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

【囲碁】攻めの考え方

皆様、こんばんは。

最近は、youtubeに投稿されている過去のNHK杯を通勤電車で鑑賞することにはまっているイッシーです。

 

【はじめに】

今回は、アマチュアの方で非常に頭を悩ます「攻め」の考え方について書きたいと思います。

 

【対象者】

初段~三段くらいで攻めを覚えてみたいと思う方

 

【黒はどんな展開にしたい?】

図1では白16と三々に入られたところです。黒はどんな展開を考えたら良いでしょうか?

 

図1

f:id:favoriteigo:20170113224700p:plain

相手に自分の模様や陣地候補ゾーンに打ち込まれた場合は、打ち込まれた付近に弱い石はないか?と盤面全体を探し回ります。

 

攻める対象の石になるのは私独特の格言があります。

「二間ヒラキの石の対して自軍が詰めてる状態の石はすべて弱い石」になります。

図1の場合だと、白6~10の石は弱い石と判定されます。

さらに、攻めの基本には以下2つがあります。

・相手の眼系を奪う

・相手の石を分断する

ここまでくれば、次の1手はほとんど予想つくことでしょう。

 

図2

f:id:favoriteigo:20170113225955p:plain

図2の黒17~白26まではほぼ一本道なので、定石として覚えくと良いでしょう。(よく出てくるからです)

 

ウォーミングアップはこれくらいで本題にいきましょう。

黒はここからどうやって右辺の白を攻めるかです。

大事なポイントを抑えておきましょう。

【重要ポイント】

・どこに打たれたら簡単に眼系を作られてしまうか

・どこに逃げられたら自分にとってマイナスになるか

・どこに逃がしたら自分にとってプラスになるか

 

図3

f:id:favoriteigo:20170113231325p:plain

図3で仮に白28と打たれたらどんな気持ちになるでしょうか。

右上の黒がなんとなく薄くなってるのにお気づきでしょうか。

 

図4

f:id:favoriteigo:20170113231545p:plain

図4みたいに黒27~29と打てたらどうでしょうか?

なんとなく白を攻めてるのがわかると思います。

 

図3~4の例では「どこに逃げられたら自分にとってマイナスになるか」のお話になります。

図1~4が攻めの基本形となり、後は応用していくだけになります。

 

今回は以上となります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

【日常生活】2017年のやりたいことシリーズ

皆様、新年あけましておめでとうございます。

新年の朝は「タラバガニ」「マグロづくし」を食べたイッシーです。

 

年が変わったということで、2017年にやりたいことを書いて見たいと思います。

 

【具体的な目標】

・貯金を100万作る

・好きな食べ物を食べ続ける

・「仕事」「遊び」「勉強」のメリハリをしっかりつける

・計画性を学び実行に行動を移す

 

【興味あること】

・山陰地方に旅行にいきたい。(鳥取砂丘とか出雲)

・FXや投資信託に投資したい

 

【遊びたいこと】

囲碁

・ポーカー

・麻雀

 

【勉強したいこと】

Java言語の技術力アップ

・ネットワーク系も少し強くなりたい

unixコマンドも徐々に覚えていきたい

vimをいつ勉強するんだろう・・・・

・異業種転職のための勉強

 

全てがやれるわけではないと思いますが、やれることから始めていきたいと思います。

今年もよろしくお願いいたします。

今回は以上になります。

 

【日常生活】仕事納めを終えて冬休みです

読者の皆様、ブログを読んでいただきありがとうざいます。

冬休みに突入したイッシーです。

 

今年もまもなく終わりということで1年間を振り返ってみたいと思います。

 

【今年はじめ~夏頃】

初めて入社したIT系のベンチャー会社を3年半努めてついに退社。

辞めた理由としては単純に条件面だった。簡単な話である。

結果としては退職してよかったと思っている。

育ててもらった身だったので感謝している。

 

【夏頃~】

転職してIT系別会社に入社してみたが、人間関係がうまくいかず1ヵ月で退社。

この時は、自殺未遂を本気で考えてしまった。

住んでる場所から逃亡したけど友人に救われ、今につながっている。

 

【8月~9月】

精神や頭がいかれていたので1か月の休養

 

【10月~現在】

最初に働いていた会社の同期に誘ってもらい、フリーランス(個人事業主)に転身

客先常駐で社会復帰。

システムが多すぎて、覚えるのに苦労している。

朝活を喫茶店で行い、毎日1時間は勉強時間を確保している。

(単に満員電車に乗りたくないため、そうしているだけともいえる)

 

【仕事内容】

主にやった仕事内容としては、客先常駐でJava言語を使用し、

保険・空港関係のシステム開発に携わった。

会議での議事録や仕様書といったドキュメント作成が非常に多かった。

 

【楽しかったことや学んだこと】

プログラミングが格段に楽しいというよりかは、プロジェクトが一緒の方たちに

いろんな技術を教われたり、感謝されることにやりがいを感じていた。

人生経験豊富の人は知恵も豊富なので、コミュニケーションは絶対に取ったほうがいいと思った。

 

【感動したこと】

転職した会社を1ヵ月でやめたときに、最終日は無断欠勤をした。

実家に戻って正直に両親に話をしたところ、

「お前の行動が悪いのではなく、お前がどんなに辛いことがあっても一人で抱え込まず、生きてこの家に帰ってくればそれでいいんだ。」と言われ、大泣きした。

一生忘れられない出来事だった。

 

【反省するべき点】

生きる希望を失ったからといって、簡単に自殺を考えてはいけないと思った。

自分の身の回りに、話せる人がいることを忘れてはいけないと思った。

 

今回は以上になります。皆様、良い冬休みを!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

【囲碁】棋風の考え方

読者の皆様、こんばんは。

インターネット囲碁よりリアル盤囲碁を楽しんでいるイッシーです。

今回は、「棋風」について書きたいと思います。

 

【対象者】

初段~三段くらいの方で自分はどんな碁が好きなんだろう?と

自分の特徴が見えていない方

 

【はじめに】

棋風を理解できると得することが2点あります。

・勉強する内容が固定化される(集中勉強が可能となる)

・自分の好きな打ち方が見えてくる

 

【棋風の考え方】

「棋風とは何か?」と言いますと、その人の囲碁の打ち方の傾向のことを指します。

私で考えると、「厚み」「模様」になります。

その他で言えば、

地が好きな方であれば「実利」

戦いが好きな方であれば「戦い」「攻め」

といった特徴があります。

 

この中から、自分はどれが好きで、得意なんだろうか?と思った方もいるかもしれません。

得意分野を見つけられれば越したことはないですが、どれが好きか?というのを探すためには定石を使って考えてみるのも1つの手段となります。

※なぜ定石から考えるのかと言うと、基本定石を知識として覚えてるだけにせず、使えるようになるためです。

 

【好きな棋風を見つける手段】

例として星の三々定石で考えて見ましょう。

f:id:favoriteigo:20161227000858p:plain

右上は黒1から白14までの星の三々定石ですが、

黒は「厚み」白は「実利」の分かれとなっています。

読者の皆様は黒、白どっちを持って打ちたいでしょうか?

 

どっちでも打てるよ!と言われたらそれまでですが、

ここではどちらかに絞っていただきたいです。

黒が好きだと思った方は「厚み」

白が好きだと思った方は「実利」が好きかもしれません。

 

 自分が知っている基本定石から「好きな棋風」を見つけてみてはいかがでしょうか?

以上となります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

【囲碁】自由なルール決めとアマチュアが苦手なコウ争いの考え方

皆様、こんばんは。イッシーです。

この記事は囲碁 Advent Calendar 2016 - Adventar17日目として書かれました。

 

【対象者】

低段者向けだと勝手に思っていますが、誰でも読めると思います。

 

【はじめに】

初段~三段くらいの方で囲碁構想」「コウの考え方」について悩んでる方も多いのではないでしょうか。

1つでも参考になればいいなと思い、私が実践している囲碁構想」「コウの考え方」について書きたいと思います。

 

【自由なルール決め】

ルールとは何でしょうか? 囲碁のルールでしょうか?

自分の囲碁構想」を実現させるためのルールです。

私の例を使って見ていきましょう。

 

私は「厚み」「模様碁」を打ちたい碁打ちです。

ここでルールを作らなければいけない絶対条件があります。

ルール①:星の定石で自分から三々には入ってはいけない。

三々に入ってしまうと、中央ではなく、石が下にいってしまうため、

「厚み」「模様碁」にはなりにくいですよね。(図1)

図1

f:id:favoriteigo:20161215005226p:plain

 

ルール①みたいな制約を作っていくことが囲碁構想」を実現させるための1つの手段だと私は考えています。

このルールが②、③・・・etcと作っていくとどんな碁になるんだろうかと想像すると、考えることが楽しくなりますよ(笑)

 

私の場合は、嫌いな布石、定石を打たないというルールを作り始めた結果、「厚み」「模様碁」向いてるじゃん! さあやろう!みたいな感じでした(笑)

ルール②:小目のツケヒキ定石を打たない。

ルール③:小目にシマル布石は打たない。

ルール④:打ち込みを打たないで終局したい。

・・・みたいな感じです。

ルール②、③を見ると、いかに地を先攻することが嫌いなのがわかりますね(笑)

 

オレオレルールを作成するメリット

①自分の好きな分野、嫌いな分野が明確になる

②自分が目指そうとしている「囲碁構想」が見えてくる

 

ーーーーーーーーーーここからはコウ争いのお話ーーーーーーーーーーーーーーーー 

【コウ争い】

 囲碁で嫌いな分野が多いといえば、やはり「コウ争い」でしょう。

「コウ争い」が好きになってしまえば、同棋力同士の戦いは圧倒的有利ですよ!

ということで、私が勝手にルール決めた「コウ争い」の考え方について紹介したいと思います。

 

コウで難しいのは一体どれくらいの大きさのコウ材を打てばいいのかが判断つかない場合です。

そこで、考え方の手助けになる重要な事が2つあります。

・仮にコウに負けてしまったら、自分にどんな影響があるのか。

・仮にコウに勝ったら、相手にどんな影響があるのか。

 ※今回の記事では、コウ争いに負けた場合について書きたいと思います。

 

例えば、コウ争いの大きさが20目としましょう。

仮にコウ争いに負けて、負けた後の相手の手番でさらに自分の石が20目取られるとします。

「コウ争い」自体は20目なのですが、実際には40目取られてしまっています。

後手40目取られる「コウ争い」だという事がわかると思います。

 

では、後手40目取られてしまうかもしれないコウ争いに打たないといけないコウ材の大きさは何目必要でしょうか?

 

ここで少し戻りましょう。

コウ争いに負けたら相手は2手使って40目を得る事ができるんでしたよね。 

ということは、以下の手順になります。

 

①自分がコウ材を打つ

②相手がコウを解消する。

③自分がコウ材で打った箇所を連打する

④相手が残りの20目を取る

⑤自分が他のところ好きな箇所に打てる。

 

①〜⑤から言えることは自分が3手打てるということです。

話を戻すと、後手40目のコウに関しては、3手かけて40目の以上の手になれば互角以上になるということです。

 

先手20目のコウ争いであれば、2手かけて20目以上の手になれば互角以上になるということです。

※3手かけられるコウで多いのは2段コウ。2手かけられるコウで多いのはただのコウです。

 

(実際に図を使って説明したかったのですが、いい図が思いつきませんでした・・)

 

【最後に】

今回の記事では、私が作り上げてきた考え方の一部を書いて見ました。

自分の考えた通りに対局が進んで行くと、より囲碁が楽しくなりますよ!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。